お知らせとお詫び

スマホからのアクセスだと、コメントを書き込めないことがあります。すみません。
もし、よろしければPCからアクセスしてみてください。

2015年10月31日土曜日

きょうも、おかえりなさい。


きょうは、ニューズレターといっしょに、レポートが返ってきました。2日連続です。
ということで、こちらは商法総則・商行為法です。

さっそく、開封。

。。。。。

じゃジャーン!



あらぁ~、不合格。。。

コメントをいただきました。
「学説の検討が不十分。参考文献をもっと多数使用して、詳細なレポートを再提出してください。」

はい、わかりました。締め切りぎりぎりで、ちょっと中途半端なところを、完全に見透かされていました。

しっかり、再レポートを仕上げたいと思います。



------------------------
にほんブログ村 通信大学生


 

2015年10月28日水曜日

[夜間スクーリング]水曜日5週目


計量経済学は、これから中盤、きょうが5回目です。

先週までは、標本データから Y=α+βX という回帰直線を求めましたが、今度は、そこに統計学の考え方を導入していきます。

んで、きょうは、その導入のところまで、ということで、今日もゆったりと進んでいきました。来週からは、ばんばん数式が出てくる予感です。



伝言:さいきんちょっとなまけている私へ

1月科目試験のレポート提出締め切りまで、およそ1か月です。
しっかりレポート作成に取り組んでください!



------------------------
にほんブログ村 通信大学生


2015年10月21日水曜日

[夜間スクーリング]水曜日4週目


東京地方は、すごしやすいさわやかなお天気が続いています。

きょうは、水曜日。計量経済学の夜間スクーリング4回目です。

まずは、前回のおさらいと続きから。配布プリントに沿って、進んでいきます。

これまでの3回とは違って、きょうはだいぶ授業のスピードが上がりました。途中、サンプル数5のデータを使って、実際に回帰直線を求める演習もはさみながら、なんとかスケジュール通り、決定係数の説明まで到達しました。それでも、少し予定よりも進行は遅かったらしく、決定係数を求める演習は来週に持ち越しとなりました。

そろそろ、理論的なことがらが多くなって、ついていくのが大変になってきています。少し復習が必要ですね。

あと、履修要綱では、テキストは「適宜プリントを配布する」ことになっていますが、なにかしら参考文献を準備したほうがよさそうです。プリントだけでは、式変形を追っていくのが少し大変です。

来週からは、ここまで学んだ、最小2乗法で回帰直線を求めるところから進んで、いよいよ前半の山場、単純回帰分析に入っていきます。

さらに、難易度が上がって、闘志もわいてくるというものです!(強がりはよせヨと笑ってよ)




------------------------
にほんブログ村 通信大学生
 








2015年10月20日火曜日

あしたから


さて、試験おわって、1日あけて、きょうは、のんびりしています。

2回目の科目試験が終わて、慶應通信に入学して、これで約半年。
ここまでの取り組みを反省してみて、今後の戦略とか、ちっと考えてみようと思います。
(戦略というほどのでもんでもないんですが…)



●英語
前回の試験で、英語Ⅱと英語Ⅲに合格。今回の試験では、英語Ⅰと英語Ⅶを受験しました。ただ、英語Ⅰはかなり絶望的です。。。
英語Ⅶは、祈りながら結果を待つことにします。
ということで、結果がわかるまでは、テキスト英語の学習は、少しお休みすることにします。来年、スクーリング英語を受講するつもりなので、基礎固めと単語力の強化に取り組んでみます。

特に、単語は高校1年のときに、さぼってしまって、中学レベルどまりなんですよね。。。
単語集なんかを使っても、なかなか覚えられず。。。
でも、ほんとは、覚えるまで何回も繰り返す、っていうことが必要なんですよね。


●法学部専門科目
試験問題を見て思ったこと。
ちゃんと時間をかけて勉強すれば、だいたいできそう。だけど、時間が取れないとかいって、あんまり勉強してないと、合格は無理、っていう、チョー当たり前のことに気がついた。
なので、スキマ時間とか活用して、しっかり学習あるのみ、なんですよね。
今回受験した、物権法と商法総則はひとまずお休みして(もしかしたら、採点ミスで合格になってしまうかもしれないし)、債権総論、債権各論の順でテキストを読んでみます。



きょうのBGM:祈りながら、というわけで「誕生」


------------------------
にほんブログ村 通信大学生



2015年10月17日土曜日

[科目試験]1日目おわったよ


きょうは、科目試験1日目。
東京地方、昨日の雨は、明け方までには止んでいました。

1日目は、英語Ⅰと英語Ⅶの英語兄弟と、専門の物権法でした。

1限目F群の物権法は、177条の第三者しか、書けそうなところがないので、なんとかそこにこじつけてみました。とりあえず書いた、ということをどれくらい評価してもらえるかしら、というわけで、もうこれは、結果が出るまで分かりません。

続いて、2限目E群は、英語Ⅶ。前回は、あまりの準備不足で棄権してしまったのでした。今回も状況は、前回とあんまり変わらないのですが、とにかく全問書けるだけ書いてきました。こちらも、自信はまったくありません。。ぜひぜひ、よろしく採点のほどお願いいたします。

そして、3限目D群の英語Ⅰ。穴埋めは、さっそく自己採点してみたところ、7/10と微妙な感じ。文法説明のほうは、例文を1個も思い出せなかったので、たぶん駄目でしょうね。

そんなわけで、0勝1敗、2結果待ち。となりました。

英語Ⅰが終わって、空を見上げたら、雲の薄くなったところが、少し明るくなっていましたね。
ですが、あまりのふがいないできに、私の心の中は土砂降りです。



そんなわけで
きょうのBGM:中島みゆき「タクシードライバー」



------------------------
にほんブログ村 通信大学生
 


[科目試験]もう、きょうです。


日付変わって、もう今日は科目試験の1日目。

残された時間は限られているので、じたばたするのはやめにして、運を天に任せます。

日曜日には、これまでの半年間を振り返って、あらためて履修計画の見直しも考えてみることにします。


東京地方は、冷たい雨になりました。2日目、試験が終わるころには、雨はやんでいるでしょうか。





------------------------
にほんブログ村 通信大学生


2015年10月14日水曜日

[夜間スクーリング]水曜日3週目


きょうは、夜間スクーリング・水曜日、計量経済学の3回目です。

今回は、ノーベル経済学賞のディートン教授のお話から。スクーリング担当の先生も、かつてディートン教授のテキストを勉強されたことがあるそうです。

さて、授業のほうは、ケインズ、クズネツ、と来て、消費関数論争を経由して、いよいよ最小2乗法です。

残差2乗和Σ{Y-(α+βX)}^2が最小になる条件、α、βそれぞれでの偏微分が0、からα、βを求めていきます。

説明はかなり丁寧に進めていただいて、わかりやすかったですが、なんとβを求めたところで、時間切れ。αの導出は来週に持ち越されました。

全体的にペースは、ゆっくりぎみですかね。後半の応用編で、猛烈なスピードになったらどうしましょう。。。



------------------------
にほんブログ村 通信大学生



2015年10月9日金曜日

[夜間スクーリング]2週目から3週目


今週は夜間スクーリングの2週目と3週目。
2週目水曜日の計量経済学は、前回に引き続き、計量経済学の歴史がテーマ。今回は、おもに1900年代アメリカでの計量経済学の発展についてでした。しかも、まだ終わってません。。。
来週、続きからなのでしょうか。

早く本編、入らないかなぁ~。


そして、3週目木曜日は総合講座、ステークホルダー論の3回目最終回。いろいろな企業の過去の事例が出てきました。私は、そこそこ年配の部類に入るので、だいたいどれもわかるのですが、グリコ森永事件も、もう30年以上前のことなんですね。年とったものです。。。

そして、来週からは、3回シリーズの経営理念論となります。


さて、気がつけば、試験まで1週間。どうしましょ。



---  ---  ---  ---