お知らせとお詫び
スマホからのアクセスだと、コメントを書き込めないことがあります。すみません。
もし、よろしければPCからアクセスしてみてください。
もし、よろしければPCからアクセスしてみてください。
2015年12月17日木曜日
だいたいみんなA?
木曜日、きょうは夜間スクーリング「総合講座」の最終回、試験でした。
あんまり十分な準備はできませんでしたが、持ち込み可ということで、ひたすらレジュメからいろいろ書き写して、何とか形を整えてきました。
こういうスクーリングでは、そこそこ書いてあれば、きっと全員Aのはず、と聞いたことがあるようなないような噂を信じておきます。(語学系と、自然科学系を除く)
来年は、順番からすると、法学部担当になるのかな?
さてと、これから、商法総則の再レポートです。(自分へのメッセージ!)
------------------------
にほんブログ村 通信大学生
2015年12月16日水曜日
どれくらい前でしたか……
商法総則の再レポート、そろそろ始めます、と、だいぶ前に言っていたような。。。
さいきん、メディアセンターでいろいろ参考文献を借りたり、判例をコピーしたり、準備だけはちゃくちゃくとととのってきましたので、ほんとに再レポートとりかかりますよ!
前回提出したレポートを読み返してみると、やっぱり締め切りぎりぎりだったので、もうかなりでたらめでしたね。「学説もきちんと検討してください」という、コメントをもらっていたので、こんかいはしっかり反映したいと思います。
(その前に、総合講座の試験対策もしないと……)
------------------------
にほんブログ村 通信大学生
2015年12月13日日曜日
どんどん下へ
今日も三田のメディアセンターへ行ってみました。
きょうは、地下4階の雑誌バックナンバーのフロアへ。判例をひとつ、コピーしてきました。
(日付変わったので、きのうですね)
さすがに、静かです。
だんだんメディアセンターが楽しくなってきています。図書を借りられるのは、夜間スクーリングの間ということで、あと少しの期間になってきました。
卒業論文指導登録をすると、通年で図書を借りられるそうなので、ちょっと考えてみようかな、と思いはじめたところです。
(卒論のテーマとかは、なーんにも考えてないんですけど。。。)
ちょっと塾生ガイド、見てみましょう。
------------------------
にほんブログ村 通信大学生
2015年12月12日土曜日
すこしおそめの小春日和
気がつけば、12月もはんぶん近くまで来ていました。
今週も大忙しウイークでしたが、きのうで少し落ち着きました。きょうは、いつもより早めに会社を出られたので、帰りに三田のメディアセンターへ。なんとか間にあって、商法総則の再レポート用に、参考文献を1冊借りてきました。
こちらの本、第3版ですが、発行は1983年、古いです。バース・掛布・岡田よりも前です。(知らない?)
今回、私が借りる前に借りられたのは、2011年、その前は2004年、10年間で3人!?
ほんとに、この本でいいのでしょうか?
それにしても、なんで商法総則の本は、縦書きが多いの???
------------------------
にほんブログ村 通信大学生
2015年12月3日木曜日
2015年12月1日火曜日
[英語Ⅶ]再レポートにとりかかってみました
きょうから、12月。世間では、科目試験の申し込みがどうだとか言ってます。。。(とほほ)
私はというと、再レポートです。
まずは、2回分のうち、第1回が不合格になっている英語Ⅶ。5問のうち、説明問題の2問が説明不足でやり直しになっています。
久しぶりにテキストを開いて、あぁ、そうかあ、このへんまで含めて書いておけばいいのかな、と、ちょっと過剰なくらいに追加して、解答を作りました。
そうそう、英語Ⅶでは、再レポートの時は、不合格になった問題だけ書き直せばOKです。(たぶん、英語Ⅲもそうかな?)
レポートは、あした提出票を貼り付けて投函します。(初・再レポートです!)
つぎは、もう一つの再レポート、商法総則に取り掛かります。
------------------------
にほんブログ村 通信大学生
登録:
投稿 (Atom)