2日目の試験、終わりました。みなさん、お疲れさまでした。
きのうは、D群の試験が終わってから、ご飯を食べて帰って、寝るまで、刑法総論のテキストを読み直していたんですが。。。
2日目、振り返ってみます。
C群:新・憲法(J)
刑法2科目の次に、重点科目にしていた憲法なんですが、けっきょく、ほとんど勉強する時間が取れなくて、1日目の債権各論につづいて、「やけっぱち」科目になりました。憲法は、科目の切り替わりの年度なので、憲法(J)と新・憲法(J)の2科目があります。で、「新」がついても、ほとんど同じ問題が出題されたりするんですが、、、。
私が受けた、新・憲法(J)のほうは、「え~っっ!そんなとこ出すの?!」、って感じの出題で、うーん、とりあえず、数行は文字を埋めてみたんですけど、どうなんでしょうね。。。やっぱり、だめですよね。。。
B群:刑法総論
きのうのF群:刑法各論に続いて、こんかいの試験の最重点科目です。なんですが、、、。
問題を見たとたん、「あっ、見たことある単語!」、とは思ったんですが、、、。
こちらも、まあ、数行は文字を埋めてみましたが、どうかなあ、おまけしてくれないかなあ。
A群:新・相続法
最後のA群は、今回の最大の捨て科目、新・相続法でした。試験前の20分くらい、テキスト見ただけなんで、まあ、しょうがありません。とりあえず、六法は持ち込み可なので、あっちこっちから条文を拾い集めて、コピペしてみました。で、まるっとまとめると
どんな結果になるか、予想してみようと思ったけど、F群:刑法各論……合格してるといいなあ
D群:債権各論……わからん
C群:新・憲法(J)…わからん
B群:刑法総論……合格してるといいなあ
A群:新・相続法……わからん
そんな感じです。
それより、こっちが大事
試験が終わってから、電車で移動して、別会場(地方会場)で試験受けてた学友さんたちと合流して、合同打ち上げしてきました。お会いするのは久しぶりのかたたちばっかりだったんですが、えーっっと、もうね、それはそれは楽しくてしょうがない最高の打ち上げになりました!
試験の疲れなんか全部吹っ飛んで、笑い転げてました!
もうね、次の試験は、そっちで受けようかなぁ、なんて思ったり。
ほんとに、いろんなパワーやエネルギーをもらって帰ってきたので、またあしたからがんばれそうです!
--------------------------------------------------------
↓ランキングに参加してます。よかったら、ぽちっとお願いします
