お知らせとお詫び

スマホからのアクセスだと、コメントを書き込めないことがあります。すみません。
もし、よろしければPCからアクセスしてみてください。

2017年1月16日月曜日

科目試験、2日目 & 楽しい打ち上げ


2日目の試験、終わりました。みなさん、お疲れさまでした。

きのうは、D群の試験が終わってから、ご飯を食べて帰って、寝るまで、刑法総論のテキストを読み直していたんですが。。。

2日目、振り返ってみます。

C群:新・憲法(J)

刑法2科目の次に、重点科目にしていた憲法なんですが、けっきょく、ほとんど勉強する時間が取れなくて、1日目の債権各論につづいて、「やけっぱち」科目になりました。
憲法は、科目の切り替わりの年度なので、憲法(J)と新・憲法(J)の2科目があります。で、「新」がついても、ほとんど同じ問題が出題されたりするんですが、、、。
私が受けた、新・憲法(J)のほうは、「え~っっ!そんなとこ出すの?!」、って感じの出題で、うーん、とりあえず、数行は文字を埋めてみたんですけど、どうなんでしょうね。。。やっぱり、だめですよね。。。

B群:刑法総論

きのうのF群:刑法各論に続いて、こんかいの試験の最重点科目です。
なんですが、、、。
問題を見たとたん、「あっ、見たことある単語!」、とは思ったんですが、、、。
こちらも、まあ、数行は文字を埋めてみましたが、どうかなあ、おまけしてくれないかなあ。

A群:新・相続法

最後のA群は、今回の最大の捨て科目、新・相続法でした。試験前の20分くらい、テキスト見ただけなんで、まあ、しょうがありません。とりあえず、六法は持ち込み可なので、あっちこっちから条文を拾い集めて、コピペしてみました。

で、まるっとまとめると

どんな結果になるか、予想してみようと思ったけど、

  F群:刑法各論……合格してるといいなあ
  D群:債権各論……わからん
  C群:新・憲法(J)…わからん
  B群:刑法総論……合格してるといいなあ
  A群:新・相続法……わからん

そんな感じです。

それより、こっちが大事

試験が終わってから、電車で移動して、別会場(地方会場)で試験受けてた学友さんたちと合流して、合同打ち上げしてきました。
お会いするのは久しぶりのかたたちばっかりだったんですが、えーっっと、もうね、それはそれは楽しくてしょうがない最高の打ち上げになりました!
試験の疲れなんか全部吹っ飛んで、笑い転げてました!
もうね、次の試験は、そっちで受けようかなぁ、なんて思ったり。

ほんとに、いろんなパワーやエネルギーをもらって帰ってきたので、またあしたからがんばれそうです!

--------------------------------------------------------
↓ランキングに参加してます。よかったら、ぽちっとお願いします
にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ

2017年1月14日土曜日

科目試験、1日目


1日目、みなさん、お疲れさまでした。

やっぱり、試験って、疲れますね。。。

きょうは、F群とD群の2科目だったんですが、それでも、へとへとになってます。
3科目受けられた方、ほんとにお疲れさまです。
もちろん、2科目の人も、1科目の人も、お疲れさまでした。

あんまり、よくできたわけではないんですが、いちおう振り返ってみます。

F群:刑法各論

こんかい、ある程度は勉強した2科目のうちの1つです。なので、できてもらわないと困るのですが。。。
問題は、半分は、基本的な問題、あとの半分は、そこ出しますか!的な問題でしたが、、、。
ああ、もっと、ちゃんと勉強しとけば、かける問題だったのに……、っていう感じで、温情採点を期待するしかありません。

D群:債権各論

こちらは、ほとんど試験勉強できてない、「やけっぱち科目」です。。。
たぶん、基本的な問題なので、ちゃんと勉強してる人には、簡単なんでしょうね。。。
六法を持ち込み可なので、いくつか条文をコピペして、とりあえず、文字を埋めてみましたが…

これから、巻き返し

終わったことは、もうしようがありません。
あしたにむけて、できることをやるだけです。
といっても、1科目だけしか望みをかけられるものがありません。。。
なので、B群:刑法総論、これ1科目だけ、がんばって、テキストを読み直してみます。

あと1日、できるだけ、がんばりましょう。

あしたも、だいぶん冷え込みそうですし、雪の地域もあるようですから、朝、気をつけて会場に向かいましょう。
終わったら、ぱあーっっと、打ち上げしたいですね!

そうなれるように、もうちょっとだけ、がんばろう!


--------------------------------------------------------
↓ランキングに参加してます。よかったら、ぽちっとお願いします
にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ

2017年1月13日金曜日

1日前の、もう、アカン……


きのうから、「やけっぱち」という言葉が、頭の中をぐるぐるしています。。。

えーっと、なにも間に合ってません!

あしたは、F群の「刑法各論」、これひとつに絞って、これから、テキストをぱらぱらと眺めてみます。

んで、それが終わったら、日曜日B群の「刑法総論」、これだけ勉強します。

あとは、もう、あきらめました!

とにかく、日曜日の打ち上げだけを楽しみに、2日間、乗り越えてみます!!(そんな感じです


--------------------------------------------------------
↓ランキングに参加してます。よかったら、ぽちっとお願いします
にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ

2017年1月11日水曜日

3日前の懈怠


あと3日。

だんだん、時間がなくなってきて、できることも少なくなってきてる、っていうのに、ぜんぜん勉強できてません。

ネットで、「ポテコ」と「なげわ」の違いを、調べたり。。。

そんなときは、無理しない、ことにします。。。

もう少しだけだから、焦らないで行きましょう!


--------------------------------------------------------
↓ランキングに参加してます。よかったら、ぽちっとお願いします
にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ

2017年1月10日火曜日

4日前の焦燥


3連休って、おそろしい。。。

気合い入れて、勉強しますよ!、って思ってたのが、そんなに進まなかったのは、まだいいんです。

それよりも、連休が終わると、もう火曜日
なんか、1日少なくなってる気がするのは、わたしだけなんでしょうか。。。

だんだん、試験が目前に迫ってきて、夜遅くまで勉強されるかたも多いと思うんですが、風邪ひいたり、体調くずしたりしないように、気をつけてくださいね!

本番まで、あとちょっと、がんばりましょう!!


--------------------------------------------------------
↓ランキングに参加してます。よかったら、ぽちっとお願いします
にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ

2017年1月8日日曜日

1週間前の勉強


きましたね。
かぼすさんのブログに、恒例の画像が出ましたね。(こちら)←かってにリンクはっちゃったけど、よかったかな?

こんかいの試験は、憲法、刑法2科目、民法2科目の、5科目を申し込んだんだけど、もう、気持ち的には、

  第1優先:刑法 2科目
  第2優先:憲法

となっております。。。

去年のレポート作成のときとは違って、「やる気」はあるんですが、時間がありません。
まあ、仕事が忙しいのは、それはそれで、ありがたいことではあるんですけどね。

だけど、言いわけしてても始まらない!

残りの時間は少ししかないけど、ぎりぎりまで、やれるだけのことをやって、試験にのぞんでみますよ!

あと、1週間、がんばりましょう!!


--------------------------------------------------------
↓ランキングに参加してます。よかったら、ぽちっとお願いします
にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ

2017年1月3日火曜日

ことしの目標


あけましておめでとうございます

もう、3が日も終わろうとしている、いまごろになって、今年の目標を考えてみようと思います。

まずは 去年のふりかえり


2015年4月入学なので、年末で1年と9か月。取得単位は、というと、

  英語(テキスト)…………6単位
  英語(スクーリング)…… 0単位

  専門(必修)…………… 3単位(要10単位)
  専門(選択必修)……… 5単位(要20単位)
  専門(選択)……………22単位

これに、認定の40単位をあわせて、76単位。ううむ、まだまだですね。。。

それでは 今年の目標

ことしの終わりまでに

  1.卒論のテーマを決めて、秋に1回目の指導を受ける
  2.英語の単位を充足する(あとスクーリング2単位)
  3.専門(必修・選択必修)の単位を充足する(あと22単位)
  4.卒業要件のうち、100単位を達成する
  5.そのために1年間で12本のレポートを提出する

とくに、3は、しっかり取り組まないと、30単位中、まだ8単位しかないのです。。。
あと、4は、来年卒論にしっかり集中するためにも、テキスト科目をことしがんばらないといけません。

5のレポートは、年末近くまでためこまないで、コンスタントに取り組みたいと思ってます。
できれば、1か月に1本、このペースで進めていきたいですね。

そうは いっても

通信以外のことも、ちゃんとやらないと。とくに、仕事はきちんと結果を残していきたいと思います。
ことしは、これまで以上に忙しくなる予感もしますしね。



なんて いってても

さあて、ことしも、ゆったりと楽しんで1年を過ごしていきましょう。

ことしも、どうぞよろしくお願いします。


--------------------------------------------------------
↓ランキングに参加してます。よかったら、ぽちっとお願いします
にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ