お知らせとお詫び
スマホからのアクセスだと、コメントを書き込めないことがあります。すみません。
もし、よろしければPCからアクセスしてみてください。
もし、よろしければPCからアクセスしてみてください。
2015年9月30日水曜日
[夜間スクーリング]きょうから計量経済学
先週の木曜日から夜間スクーリングが始まっていますが、きょうから水曜日のスクーリングが始まりました。
水曜日は、「計量経済学」を受講。
このところ、しばらく仕事が忙しく、きょうも、ぎりぎりの時間に会社を出て、三田へ行ってきました。
ことし受けてるスクーリングは、夏Ⅰ期の保険学は大教室でしたが、60人くらい、夏Ⅲ期の心理学と、週末の刑法、夜間の総合講座は、だいたいどれも150~200人くらいでしょうか。
そして、計量経済学。なんと、20人!!!
いえ、行く前に教室番号とかも確認してなかったんですけどね、ついたら、なんか中学、高校の時の教室よりも小さい感じのところでびっくり!
もちろん経済学部の科目で、法学部でも受講可能になってるんですが、こりゃ、きっと法学部の人は、あたしひとりだけなんじゃないかしら???なんて思ったり。。。
で、授業ですが、きょうはまだ、数式は全然出てこず、計量経済学の歴史、といったところでした。
来週から、まずは最小2乗法から始まります。
2015年9月4日金曜日
[科目試験]2015年度第3回科目試験申込
kcc-Channelで、10月の科目試験を申し込みました。
予定通り、D群の英語Ⅰと、E群の英語Ⅶの残2科目。
それに、専門科目は、F群の物権法と、B群の商法総則になりました。
今回は、はじめての専門科目受験ですが、7月の試験で英語Ⅲに合格できたので、2科目受けられることになりました。
あと1か月ちょっと、計画的に進めていかないと。
でも、あしたからは「土日も出勤」が続きます。とほほ。。。
2015年8月29日土曜日
2015年8月26日水曜日
はじめての科目試験結果が出た!
7月の試験の結果が、kcc-chanellに出てるということなので、さっそく見てみました。
(英語Ⅰ……不合格)
●英語Ⅱ……合格A
●英語Ⅲ……合格A
よかったぁ。ふたつ、うかってた。
英語Ⅱは、たぶん部分点がありそうです。英作文で少し間違えたりしてたのはわかってたのですが、部分点がなければ、B以下になっていたと思います。
レポートだと、ちょっとした誤りでも、その問題はバツになってしまってたので、心配していました。
英語Ⅲは、わからない部分もいろいろあったのですが、試験が大問3問だったということもあり、こちらも部分点で、だいぶすくわれたみたいです。でも、たぶんギリギリです。
試験終了ぎりぎりまで粘ったのがよかったみたいです。
ほかのかたのブログを見てて気づいたのですが、英語は、レポートが仮認定の人は、「認定単位」で、レポートを提出した人は、「単位」のところに数字が入るんですね。同じ試験受けてるのに、不思議ですね。
これで、F群は「物権法」に決まりました。レポート急がないと。
2015年8月25日火曜日
物権法のレポート課題を確認
レポートの締め切りまで1週間。
きょうは、物権法のレポート課題を確認してみました。
問題は、2問。
1問は、177条。いや、それしかないでしょ! 物権法=177条、みたいなものってかってに思ってます。さすがに課題そのものは載せられないので、177条の何か、は書かないでおきます。
そして、もう1問は、、、ん、? あっ、担保物権です!!!
今、読んでた物権法の入門書は、担保物権が載ってない、前半の物権オンリーのものだったのでした。。。 (なんか薄い本だな、って思ってたのですよね)
あした、担保物権の参考文献を借りてこないと。
2015年8月24日月曜日
夏季スクーリング終了!
今日で、夏季スクーリングも終了。
Ⅲ期は、心理学(専門)を受講しました。最終日は、1限目授業の後、2限目に試験。配布資料とノートの持ち込み可でしたので、たぶん大丈夫でしょう。
試験の後は、Q&Aタイムでした。学生からの質問に、先生が答える、という形で、30分くらいでしょうか、いろいろお話を聞けました。
今回の心理学、動物行動学的なテーマのお話が多かったですが、かなり興味深い、面白い話ばかりで、楽しく受講できました。
さて、明日からは、レポートに取り掛かるようにしないと。
2015年7月27日月曜日
スクーリングとレポート
先週の土曜日に、夜間スクーリングの「総合」と、週末スクーリングの「刑法」の仮登録結果が届いて、どちらも許可になりました。
で、さっそく今日は、スクーリングの手続きをいろいろすませました。
夜間スクーリングの登録と振込み、「総合講座」スクーリングの代金の振込み、あと、週末スクーリングの振込みです。
これで、スクーリング関係の手続きは、いちおうひとくぎり。
いよいよ、来週からは、夏期スクーリングです。あっ、あと1冊参考文献を入手しておかないと!
学習の方はというと、かなりのんびりモードになってますが、民法総論のレポートに取りかからないと、という状況になってきました。
テキストと参考文献をじっくり読んでいきます。
登録:
投稿 (Atom)