放送授業と、Eスク、どうしようか、いろいろ考えてみましたが…
放送フランス語、やってみる?
ことしは、英語はいいかなあ、って思ってはいるんですが、せっかくなので、フランス語をやってみる?、いやあ、やっぱり聴かないかなあ?、と、あれこれ悩んでましたが、特に卒業を急いでるわけでもないですし、まわり道するのが、ことこと流!、ということで、やってみることにします。放送フランス語、初級後期。
だれか、いっしょに勉強しませんかあ!
前期でもいいかな、って思ったけど、どうせなら、思いっきり苦しんでみることにします!無謀??
(だめそうなら、夏スクで初級前期を受けて、挽回を試みます)
Eスクは?
あれこれ、悩んでます。まだ、決めてません。Eスクの民法が、自分の苦手なところを集中的に取り上げてるので、ここで復習するのもいいかなあ、なんて思いだしてるところです。
そのほかの候補は、日本政治論か、倫理学特殊。スク単位は、あまるくらいなので、自由科目でもぜんぜんいいんですが、でも、興味は?、ってなると、微妙なところ。
こちらは、もうちょっと悩んでみます。
--------------------------------------------------------
↓ランキングに参加しています。よかったら、ぽちっとお願いします!

4 件のコメント:
こんばんは
放送フランス語初級後期
これは、決して初級ではありません。
レポートもテストも結構むずかしいです(^^;
これをこなせば実力つくこと間違いなしです。
頑張って下さい!
> miyo さん
「結構難しい」、「決して初級ではありません」の言葉に、急激にひるんでます。
やっぱり、無謀すぎるか?、とためらう気持ちが強くなってきてるんですが、きついことをしないと、実力はつかないし……
ここまで、わりと楽な科目ばかり選んできたので、今年は、難しいことにもチャレンジしてみようと思います!
>わりと楽な科目ばかり選んできたので
・・・えっと、楽な科目ってどれだろう?( ̄д ̄;)
ktkt師匠にとっては、
やはり「初級」に感じてしまうような気がします。<フラ語
そういえば、甲類で申し込んでみました。
合格できそうな気がしていませんが、
もし合格できていましたらよろしくお願いします。
> 鈴太 さん
> やはり「初級」に感じてしまうような気がします。<フラ語
いえいえ、今年は大いに苦しむ1年になりそうな気が、日に日に強くなってきてます。
> そういえば、甲類で申し込んでみました。
お待ちしていましたよ!
といっても、すぐに追い抜かれていくんだと思いますが。。。
法学部入学後も、こちらこそ、よろしくお願いします。
コメントを投稿