でました。
結果。。。
受けた後の手ごたえは、
数学(微分・積分) : AかB
保険法・海商法 : D
労働法 :D
でしたが、さて、、、、、、、、
実際は、こうなりました。
数学(微分・積分) : B
はあ、悪いほうの予想通りになりました。
どうしよう、、、。数学(線形数学)でリベンジする?
つづきまして、
保険法・海商法 ; D
予想通りです。何も言うことありません。勉強しないと、こうなりますよね。
それから、あとひとつ。
労働法 : C
うん?よくわかりません。勉強してないのに、、、Dだと思ってたのに、、、いったい、なにがどうなってるんでしょう。。。
うーん、レポート不合格中になってるの、やんないと。。。それに、A群、レポート何にも出せてない。
1月試験、どうしよう。。。
で、まとめると、卒業要件でいうと、0単位、ということに。。。
--------------------------------------------------------
↓ランキングに参加してます。よかったら、ぽちっとお願いします。

4 件のコメント:
なぜ…なぜ勉強してなくておまけに卒業要件の単位じゃないの受けてるんですか…((((;゜Д゜)))))))
単位になる科目受けましょう!!
次回はたくさん単位とって!
そろそろ!
ことことさんが本気だすとき!
(こんなこと言ってると誰かさんに、いつでも単位取れる神に何言ってんだと怒られそうですが。)
> かぼす さん
> 単位になる科目受けましょう!!
> 次回はたくさん単位とって!
は、はい。
次は、ちゃんとします。いまは、まだ3科目しかレポート出してないけど、月曜までに、なんとかもう1個出して、1月はちゃんと専門4科目受けられるように、あと3日、がんばってみます。
いつも、わりと本気なんだけどねぇ。。。
(あっ、神様には見捨てられた子なんです、あたし……)
あっ、そうか!
ことことさんは法学部甲類なんですね。
経済学部だとばかり思っていました(^^;
お詳しいから。
なんだかこんがらがっていました!
> rachel さん
そうなんです!ほんとは法学部なんです。
あんまり、そんな印象がないんですけど。。。
でも、実は、経済のことはそんなにわかってないんですよ。
(わかったふりです。。。)
これからは、もうちょっと法学部感を出してみます!
コメントを投稿