9月から始まった夜スクも、きょうで終わりですね。(補講がある科目はもう1回あるのかな)
火曜、総合講座
最終回は、危機報道。授業は1時間とちょっと、そのあと最後の試験になりました。こんかいが6回目になります。実は、「今回の総合講座を受けて、どのような感想を持ちましたか」みたいな問題もあるんじゃないかと思ったんですが、、、。
来年は、文学部担当、なのかな?どんなテーマになるんでしょうね。
水曜、英語リーディング
今週は、まず前回までの質問に先生がいろいろ答えてくださって、いろいろ役立ちツールの話なんかもしてくださいました。で、そのあとは、もちろん試験です。テキスト、ノート、辞書、などなど、たいていのものは持ち込み可ということで、あらかじめストーリーをまとめておいたカンニングペーパーとかも持ち込みました。
(持ち込み可なので、カンニングペーパーとは言わないんでしょうけど)
あらためて、履修要綱を見てみると、、、、。そうだった!このクラスは、テストよりも平常点の割合が高かったんだった。。。
ああぁぁ、もっとちゃんと予習しとくんだったと、いまごろ反省しています。
夜スク、振り返りと希望的観測
ことしは、月、火、水、週3日でスクーリングをとることになったんですが、やっぱりハードでしたね。来年は、もうちょっと履修の仕方を考えます。
さて、手ごたえはどんな感じかというと、
月曜、刑法 A
火曜、総合講座 A
水曜、英語R B or A
くらいかな?
刑法は、Aとりたいなあ。英語は、Aは無理だろうなぁ。。。
--------------------------------------------------------
↓ランキングに参加してます。よかったら、ぽちっとお願いします。

0 件のコメント:
コメントを投稿